all replies to rmrny3 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

all replies to rmrny3all entries of rmrny3favorites of rmrny3

Re: 根本的に

確かに

返信

>嫌いなものがあるってのは単純に人生の損だな。


食べ物の好き嫌いがある人に対して自分もそう思うのだから、人(や書き込み)の好き嫌いについても同じことが言えるのかもしれませんね。

もっと人生を楽しめるようになろうっと。

もっといろんな人と出会いたい。

投稿者 zndg5z | 返信 (0)

Re: 腕時計

http://k2dg5z.sa.yona.la/51

返信

ネットを介しての船員たちのレシピ交換に違いない!

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

Re: ある会社

最近友人がネットを辞めました

返信

まあネットを辞めるといっても、PCを廃棄しただけですが、


で彼が言うには、

「ネットはマイナーだったからやってたのであって、今はもうメジャーだから嫌だ」

だそうで。



…彼が次に行き着く新たな世界に注目を向けざるを得ない。

投稿者 g9e8mk | 返信 (1)

Re: 腕時計

メシは

返信

高校の時の友人に防衛大に行ったヤツがいるんですが、

訓練時の先生の名言が、


「あれだぞー、フネでメシがマズいと反乱起きるからなー」


だそうで。

投稿者 g9e8mk | 返信 (1)

Re: 腕時計

http://xmny3v.sa.yona.la/150

返信

ふいたwwww

平和ですね

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 機能

http://runy3v.sa.yona.la/32

返信

>メールで返信出来たら便利だなあ、とよく思う。

あ、ケータイで見てる(=openidでログインできない)ときなんかは、

メールで返信できたらなぁと思うことがあります。


あと、前にもどなたかが書かれてたと思いますが、

ケータイでは記事の日時が表示されないみたいなので

表示されるようになるといいなぁ…と思います。

投稿者 runy3v | 返信 (0)

Re: カツ丼とラーメン

冗談のような合体メニュー

返信

>安易に合体させてはいけない

冗談のようなメニューですが、某牛丼チェーン店ではこの夏の間「うな牛」なるものが

ありましてですね…


好奇心半分で頼んでみたら、本当にその名の通り、

どんぶりメシの半分に牛丼の具が、

残り半分にうなぎの蒲焼が乗っかって出てきました。

しかもちゃんと下のご飯にそれぞれのつゆ/タレまでかかってた!


7/20の俺日記いわく「なんかものすごいエクスペリエンスだ…まあまずくはないが」

確かに決して不味くはなかったですけども…口の中はすごいカオス状態。

あのメニューを考えたやつはかなり「キれてる」人だとおもいますた。

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: 秘境

そういう部分ってありますよね。

返信

私も、関西弁(というか、大阪弁)と地元の言葉は違うという認識なので、一緒にされると「いや、ちゃうって」と突っ込んでしまいます。w

でも傍から見れば「関西弁」でしかないんですが。


関西圏は何かと負けん気の強い地域だと思いますね。

だから、個性的というか、突っ込みどころ満載な気がします。

ということは、比較対象にされやすい地域=個性を主張=突っ込みどころ満載というカンジでしょうか。w

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 自分以外が○○

笑えました

返信

> rmrny3 さん


視野が狭い、というか

経験が薄い、というか

考えが浅はか、というか


思考が単純ですね

とりあえず、久々にログインして、笑わせて頂きました

投稿者 gfrny3 | 返信 (0)

Re: 今気付いた

それは

返信

スペースだから何も書いてないのかも。。(違)

投稿者 gxvdg5 | 返信 (1)

Re: 嫁入り

正しいかどうかは判りませんが、

返信

さっき「嫁入り道具 名古屋」でググったら、後退するのは縁起が悪いと書いてあるブログがヒットしました。

往々にして突っ込みどころ満載、というのが発信される情報の特徴なのかもしれません。(苦笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: コント

ここ数年

返信

エンターと言わないと通じませんね。

ノートパソコンだと、非常に肩身の狭いエンターやスペースキーがありますね。普通のキー2こ分とか。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: 名古屋

そうなんですか

返信

でも、嫁入り道具がトラック数台というのは聞いたことがあります。

あと、車の所有台数が多いとも。


友人で名古屋に配属になった友人がいるので、また機会があれば聞いてみようかと思います。w

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: コント

http://k46jrn.sa.yona.la/21

返信

あら、私のキーボードは「Enterキー」だわよ。

完全にIT音痴だったら、探せないで本気でスペースキー押すわ。

投稿者 k46jrn | 返信 (0)

Re: コント

やべぇw

返信

>「そ れ は ス ペ ー ス キ ー で す」


すげぇツボったw飲んでたお茶ふきそうになったよw

投稿者 z8achq | 返信 (0)

Re: 応用

いいですね

返信

語尾が「だぎゃあ」。

他の地域、と思ったんですが、関西から殆ど出た事がないので思いつきませんでした。(苦笑)


ちなみに「みぎゃあ」は、先輩が飼ってる猫の背中のとある部分を押すと、「みぎゃあ」と鳴いて嫌がる、という話を先輩がしていて、そのまま先輩が何か嫌な事があったら「みぎゃあ」と言い出したのが元です。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 新築は

ふむふむ。

返信

フォローありがとうございました^^


最近、火災報知機のTV CMを見かけるようになったのも

義務化されたせいかしらん、と思ったりしてます。

# あ、でも、私が今までCMやってることに気づいてなかっただけかも…(^^;

投稿者 runy3v | 返信 (1)

Re: 今なら

http://6we8mk.sa.yona.la/69

返信

空いてますね。

.laって、ラオスのドメインだということを今はじめて知りました。

日本にいながらにしてラオスのドメインをどう取ればいいのか分かりませんが、取れれば取ってみよう、かな?

それでこのsa.yona.laとはちょっと路線の違うblogサービスを始めることができればおもしろそう。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

Re: 暗号化してないけど

釈迦に説法、だとは思いますが

返信


無線LANのMACアドレス制限の無意味さがあまり理解されていない

>したがって、攻撃者は、侵入しようとする無線LANの近くで正規接続者の通信信号を傍受することにより、

>正規接続者のMACアドレスを知得し、同じMACアドレスを設定した無線LANクライアントで接続してしまう。


という話もありますので、敵がその気になればMACアドレス制限だけでは

なりすまされる恐れがあります。暗号化はしましょう。


私はこのへんよくわかってないので、とりあえず暗号化&無線出力を25%まで落とす、としています。

無線機能は普段はほとんど使わないので完全にOffにしちゃってもいいんですけどねー…<無線ルータ

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 1個でダメなら

http://6qb4ac.sa.yona.la/8

返信

フルセグにしたら驚くほどくっきり映りました。

投稿者 6qb4ac | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.